新入職の永井です リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 02, 2017 はじめまして!看護師の永井 美穂(ながい みほ)です。1987年生まれ 大阪出身、趣味は寺社巡り、沖縄に行くことです。人と話すこと、関わることが大好きです。以前は救急医療に携わっていました。訪問看護は初めてですが、一人一人と向き合い、その人が大事にしているものを受けとめ、その人らしい生活が送れるように支えていきたいと考えています。よろしくお願いします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
春🌸桜の季節 4月 10, 2024 こんにちは😀事務の藤原です。 私は桜の季節になると 色々な所に桜を見に行きます🌸 去年は大阪城の桜をブログにアップしたのですが 見ていただけましたか??💖 今年は奈良県、吉野山に行ってきました✨ 吉野山は奈良県のほぼ中央に位置し南北約6㎞の山岳地帯で 標高順に「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と 地名が付いています。 3月終わり頃に下千本エリアから 桜が咲き始めます。 桜だけでなく、神社仏閣も色々あり 特に𠮷水神社がおススメです⛩ 源義経、後醍醐天皇、豊臣秀吉ゆかりの地で 日本最古の書院建築があって、中に源義経の鞍、弁慶の小手 豊臣秀吉が大花見の宴をした際の使用した調度品等が 展示されています。 境内から見る、一目千本と呼ばれる桜景色🌸 見ごたえのある神社です✨ 奥千本まで登るなら、往復6時間コースとのことで なおかつ、坂も急なところがあり 今回私は、上千本までで挫折しましたが 奥千本はこれから咲きだすので お時間のある方はぜひ登ってみてください🌸 そして下千本よりさらに下ると 吉野神宮があります。 後醍醐天皇が祀られているお宮です。 行くと厳かな気持ちになります😌 こちらも、お時間があれば是非訪れていただきたいスポットです✨ ご年配の方もたくさんおられ、皆さんちゃきちゃきと歩いていました。 私は体力が無いので、ぜぇぜぇ言いながらで 普段の生活を見直さないと、、、と心に誓った一日でした😅 ———————————– りゅうじんオリジナルマッサージ体験や 血圧・血中酸素飽和度の測定、カウンセリングの おためしサービス(30分)を無料で提供しております。 まずはお電話にてご相談ください。 りゅうじん訪問看護ステーション大阪中央 大阪市中央区玉造1-7-9-202 06-7505-8246 続きを読む
日々挑戦!!=日々鍛錬💪😁!! 7月 25, 2024 こんにちは😄大阪中央の伊木です😀 今回は、私が入社する前から今日に至って続けているアクロバットについて投稿します😁 (動画は、最近の動画です😀インストラクターに指導されている場面です) 37歳で挑戦し、スポーツ(野球)から遠ざかって20年近くなってから始めました。 ジャッキーチェンがアクション映画でしていたバク転・バク宙、前宙に憧れ、ずっと 大人になってからも、ずっと諦められませんでした。 誰しも、小さなころの憧れを持ち続けていることってありますよね? 35歳を超えると年齢的にも体力の衰える年ごろではありますが、チャレンジしたい 思いが強く、休みの日にアクロバットスタジオに通い続けています💪 10年以上通い続け、ようやくマットの上で宙返りができるようになりました(路上ではほど遠いですが😅・・・・。 日々試行錯誤の繰り返しで、うまくいかないことや、時にはケガに見舞われることも ありました(最近では4月に肉離れをおこしました😅)。 けがした時はやめ時かな?、と思いましたが、やめるどころか、さらに、続けたい思いが 強くなっていました。 回復まで時間はかかりますが、トレーニングの継続で、治るまでの時間が短くなります。 私自身、ケガの回復までの間、体全体を鍛えなおすことができました。実際、肉離れを してから3日目には軽いジョグを行えていました(全力疾走や力を入れたジャンプは2カ月を要しましたが)。 6年程前に比べると、日々の鍛錬の継続でケガしても軽症で回復も早くなっていました。 私は、日々挑戦し続けるためには、日々鍛錬が必要になる、ということを皆さんに お伝えしたいです。 みなさん、なぜ、日々の鍛錬が必要になると思われますか? 一つ一つの基本を反復継続することで時間はかかっても出来る方向に行動していく習慣が 身につくからです。 私は、仕事が終わった後もウォーキングと並行して、軽いジョグやジャンプ、逆立ち・ ブリッジ、ストレッチなど、トレーニングを自発的にし続けることを大切にしています。 ブログを読んでいただいている方の中にも、歳月がたつにつて、体力が衰えて体を 成長させることが難しいと考えている方はいませんか? トレーニングを続けることは、動く感覚・イメージ・タイミングがつかめたり、怪我を しても回復しやすい体になります(鍛えることで、 ... 続きを読む
☆岸和田のとあるオムライス店にて☆ 7月 12, 2023 こんにちは😄大阪中央の伊木です。 今回は、以前、和泉のコストコで買い物した後に妻と一緒にランチで寄った、岸和田のとあるオムライス店について投稿します😃 店の名前は「AAサービス」。高校の野球部の先輩のブログを拝見して行ってみました。 名前の由来はわかりませんが、とにかくオムライスの量が半端なく大盛で、おいしく食べることができる私の超好みのお店です。これまでにない独特で突っ込みどころ満載な個性的なお店です😁。 昭和さながらの文字の並びは威風独特な感じです。 ↑こちらの注意書きは お店のマスターの本音むき出しの面白さがありました:長居無用の看板は大爆笑!!😂。 抜粋した注意書きです😁 私たちが注文したオムライスです。 (左)レギュラーサイズで(右)超大盛の愛情盛り です(ライスが卵で包み込むことが できずはみ出ているのがわかりますよね😊。 私は、迷うことなく愛情盛りを頂きました 😄 マスターはまあまあおいしく、というのがこだわりの変わり者でしたが、肝心のお味のほうはというと、とてもクリーミーなソースがたっぷりでふわふわ卵にマッチした味わいでした。一番大きなサイズは、女性が3人掛かりでたべても満腹になる量です。 一人で完食できたことはある種の達成感を味わえました💪😄 とても滑稽なお店でランチを楽しめました。 看板、張り紙の注意書きはどれもふざけているようですが、このお店の変わり種のマスターの戦略はすごく理にかなった考えでされているのが伝わりました。 自分たちの店にクレーマーや品格のない人が来ないようにするための予防線を張り、望ましいお客様にきてもらえるような戦略(ターゲティング)をされているのだなと実感しました。食べることだけでなくある種の学びも得られ、岸和田は地車よりもこのお店のイメージのほうが強くなりました。 忠岡のスタッフの皆さん、猛暑なこの季節、スタミナをつけるために食べに行かれることも是非お勧めします!! 機会があれば私もスタッフの人たちと一緒に食べに行き、みんなで愛情盛りを挑戦したいと思いました✌😋 続きを読む
コメント
コメントを投稿